忘れそうなので記録しておきます。
しこりについて
先生のみた感じでは脂肪腫かニキビのようなものが大きくなってる印象
これを調べるとなれば麻酔をして組織をとって病理検査に出す必要があるとのこと
麻酔をして調べてほしいという人もいるが年齢的なことも考えると
もう少し経過を見てもよいのではないかなと…。
もし悪いものだったらもっと硬い
チャチャはしこりのあるところが少し赤くなってる(炎症を起こしてる)けど、
悪いものだったら赤くならないからといわれました。
あとは、飼い主さんが決めることだねと。
ワクチンと尿検査もしてもらいました
尿は前回あった結晶や潜血はなし
ただタンパクと白血球が多い
10歳を越えてから尿漏れ?が多くなったチャチャ。
2、3滴、家のなかで垂らしてることもしばしばで、
最近は尿道口をよくなめてるのが気になってた
一概には言えないけど、原因は尿道口が緩んでて漏れるか、
残尿があってもなにかが原因で頭と結びつかずに勝手に漏れてるのか…とのこと
詳しい検査(膀胱のエコーや血液検査)はまた次回ということで今終わりました
あと、コーギーはしっぽがないので(しっぽをふらない)
肛門括約筋が衰えやすいそうです
それが尿もれにつながることもあるとのおはなしでした
またおしっこでひっかかったー(T-T)
前回は目のできもので診てもらったけど
おしっこの方が問題アリで
今回もしこりできたけどおしっこの方が問題アリな感じでした
モヤモヤしてたものが少し取れたけど、
10歳越えると色々出てくるってのは本当なんだなと実感してます
すっごく食欲もあるし、散歩も大好きだし、めっちゃ走るし…。
元気いっぱいだけど、少しずつ体は年を取ってるんだねー。
さてと、帰ります。

しこりについて
先生のみた感じでは脂肪腫かニキビのようなものが大きくなってる印象
これを調べるとなれば麻酔をして組織をとって病理検査に出す必要があるとのこと
麻酔をして調べてほしいという人もいるが年齢的なことも考えると
もう少し経過を見てもよいのではないかなと…。
もし悪いものだったらもっと硬い
チャチャはしこりのあるところが少し赤くなってる(炎症を起こしてる)けど、
悪いものだったら赤くならないからといわれました。
あとは、飼い主さんが決めることだねと。
ワクチンと尿検査もしてもらいました
尿は前回あった結晶や潜血はなし
ただタンパクと白血球が多い
10歳を越えてから尿漏れ?が多くなったチャチャ。
2、3滴、家のなかで垂らしてることもしばしばで、
最近は尿道口をよくなめてるのが気になってた
一概には言えないけど、原因は尿道口が緩んでて漏れるか、
残尿があってもなにかが原因で頭と結びつかずに勝手に漏れてるのか…とのこと
詳しい検査(膀胱のエコーや血液検査)はまた次回ということで今終わりました
あと、コーギーはしっぽがないので(しっぽをふらない)
肛門括約筋が衰えやすいそうです
それが尿もれにつながることもあるとのおはなしでした
またおしっこでひっかかったー(T-T)
前回は目のできもので診てもらったけど
おしっこの方が問題アリで
今回もしこりできたけどおしっこの方が問題アリな感じでした
モヤモヤしてたものが少し取れたけど、
10歳越えると色々出てくるってのは本当なんだなと実感してます
すっごく食欲もあるし、散歩も大好きだし、めっちゃ走るし…。
元気いっぱいだけど、少しずつ体は年を取ってるんだねー。
さてと、帰ります。

2015.04.10 / Top↑
みっくまま
しこり・・・ニキビみたいなのならアクアも定期的に出てるよ。
でも、暫くするとなくなってまた出て。出るのは同じところばかりかな。
これは人間のニキビは高齢になるとイボが出来るのと同じって聞いたから
チャチャちゃんも同じようだったのね。
尿漏れかぁ~アクアは今のところないな。
でも読んでてアクアもそのうちあるかもねぇ~って思ってしまった。
年齢と共に心配も増えるけど、チャチャ家もしっかり検査してるから
それは早期発見に繋がると思うし、そうすれば対処法色々あるだろうから
お互い飼い主がしっかりしないとだね。
一番気になるのはタンパクと白血球かな。
何か飲み薬でももらったのかな?
定期的な検査で数値が落ち着きますように。
でも、暫くするとなくなってまた出て。出るのは同じところばかりかな。
これは人間のニキビは高齢になるとイボが出来るのと同じって聞いたから
チャチャちゃんも同じようだったのね。
尿漏れかぁ~アクアは今のところないな。
でも読んでてアクアもそのうちあるかもねぇ~って思ってしまった。
年齢と共に心配も増えるけど、チャチャ家もしっかり検査してるから
それは早期発見に繋がると思うし、そうすれば対処法色々あるだろうから
お互い飼い主がしっかりしないとだね。
一番気になるのはタンパクと白血球かな。
何か飲み薬でももらったのかな?
定期的な検査で数値が落ち着きますように。
チャチャまま
♪みっくままさん
おはようございます(*^_^*)
アクちゃんもできますか!?高齢になるとできやすいっていうから年によるものなのかなぁと思いますが、
2センチくらいはあって大きくなってる気がしてるので気になって仕方ないんですよね~
経過観察で小さくなっていけばいいんですけど…
フードを替えてからもうすぐ半年なんですが、結晶鮮血はマイナスでしたが、
タンパクと白血球って…
半年前にも出てたんですがその時と同じくらい出てるようで。。。
尿道口がゆるんで開いてるとそこから最近が入って感染症を起こしやすいそうで、
それでもしかしたら感染してるしてるかもしれないねとのことでした。
でもしっかり調べないとどこが本当に悪さをしてるのかわからないから
次回検査にまた行ってきます☆
健康には代えられないけど、お財布が~涙
でもチャチャが元気が一番!ガンバリマス!
おはようございます(*^_^*)
アクちゃんもできますか!?高齢になるとできやすいっていうから年によるものなのかなぁと思いますが、
2センチくらいはあって大きくなってる気がしてるので気になって仕方ないんですよね~
経過観察で小さくなっていけばいいんですけど…
フードを替えてからもうすぐ半年なんですが、結晶鮮血はマイナスでしたが、
タンパクと白血球って…
半年前にも出てたんですがその時と同じくらい出てるようで。。。
尿道口がゆるんで開いてるとそこから最近が入って感染症を起こしやすいそうで、
それでもしかしたら感染してるしてるかもしれないねとのことでした。
でもしっかり調べないとどこが本当に悪さをしてるのかわからないから
次回検査にまた行ってきます☆
健康には代えられないけど、お財布が~涙
でもチャチャが元気が一番!ガンバリマス!
2015/04/11 Sat 09:08 URL [ Edit ]
| Home |